スポーツ

阪神2軍は人材の宝庫!井坪陽生選手に注目!

岡田監督は開幕前から中軸の打順固定を宣言していましたが、さすがに、得点の低さにテコ入れが始まった。
4月13日の対巨人戦では佐藤輝明を外し、渡邊諒を抜擢して見事勝ちを呼び込んだ。
4月18日には森下翔太選手に代わって、井上広大選手の1軍昇格を決めた。
井上広大選手に続き、次に1軍昇格期待の2軍選手は井坪陽生選手になるのでしょうか。
阪神2軍で注目の井坪陽生選手に焦点を当ててみていきましょう。
またほかの選手もいかにすごいか数字で見ていきましょう。

打撃に強肩、俊足とこれからが大いに期待できる!

井坪陽生選手のプロフィールと経歴

井坪陽生選手のプロフィールと経歴を見てゆきます。
プロフィール
井坪陽生(いつぼ ひなせ)
東京都八王子市出身
2015年3月17日生まれの18歳
身長177cm
体重87kg
右投右打
外野手
2022年ドラフトは阪神の指名3位


経歴
・八王子市立七国中学の時に八王子シニアに在籍し、U-15アジアチャレンジマッチの日本代表を経験する。
・関東第一高校1年秋の4番を任される。
(一旦ベンチを外されたこともあるが、その後)
・3年春に東京都大会において優勝を経験し、関東大会は準優勝する。
・3年夏は東東京大会の準々決勝まで進む。
特長
井坪陽生選手の特長
高校通算32本塁打。
50m走6秒0
遠投101m、投手として、144km/hを出したことがあるほどの強肩を持っている。
高校時公式戦で1度しか三振していない。

2軍の成績詳報

2軍ウエスタンリーグの成績詳報
(井坪陽生選手)
・4月5日対広島戦で3打数1安打1打点。結果は4回に雨天ノーゲームとはなったが、
4回にホームラン性の当たりで、2ベースヒットを放つ。
・4月9日対オリックス戦でサヨナラ打を打つ。
・4月11日対中日戦で4回に2塁打。7回に2塁打を放つ。

和田2軍監督の評価
追い込まれてからも、広角に打てる。
ファーストストライクからでも、芯でとらえて打てる。
井坪はセンターとして動きもいい。

2023年2軍選手成績(4月17時点)

ドラフト打席打率本塁打得点圏失策
井上広大20192710.25840.3160
井坪陽生20223570.37720.4000
榮枝 裕貴20204330.27600.3000
前川右京20214390.31600.2141
遠藤成20194220.31800.6672
小野寺暖2019育1650.31500.2500
野口 恭佑2000育150.40001.0000

現在の3割バッターは井坪陽生選手、前川右京選手、遠藤成選手。小野寺暖選手。
続いて榮枝裕貴選手は0.276.
野口 恭佑選手は5打席ながら4割バッターです。

2軍にいい選手がうようよいるんだ! 

井坪陽生選手へのSNSの反応

ファンは少し良ければ早く1軍にと思いますが、ゆっくりと段階踏んで力つけて2、3年後に戦力になってくれたら嬉しいですね。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/3485fde94ece4a280fcbe87829cca589f3a3e6b7

投手に続き野手の育成もよくなりそう 阪神ファンとしては楽しみ過ぎる・・
引用: 同上
高卒ルーキーの18歳ということを考えなかったら間違いなく昇格して使われてると思うんだけど、体力的にもまだ難しいのかな。体はもうできてそうだけど。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/2606f6bccb2e44e84469d8b186b4926f6941f270/comments
もちろん一軍と二軍とでは違うのは分かる。ただ、もう高卒やから二軍で数年体力をつけてから、、とか杓子定規なのは止めて、前川にしろこの井坪にしろ今現在調子のええバッターはどんどん上に上げて使うてほしいな。
引用:同上

まとめ

わかりやすくまとめると

  • 阪神の2軍の打者がいかにすごいか数字で示しました
  • 高卒ルーキーの井坪陽生選手が2軍で素晴らしい成績を残している
  • ファンとしては2軍でじっくり育ててほしいのが本音のようです
1軍の得点が低い、2軍は元気なのだから、岡田監督は2軍の人材をどう生かすのか?手腕に期待したい

関連

この記事を見ている人は以下の記事も見ています

阪神村上頌樹投手パーフェクト目前の8回降板は正しいか?検証!


-スポーツ

© 2023 ライブ中継マニア!