パリオリンピックプレ大会で、3連勝と好スタートを切った女子バレー日本代表。東京五輪後の眞鍋政義監督体制で大きく変わったと言われています。
この強い女子バレー日本代表が、9月23日(金・祝)に開幕する2022女子世界選手権(オランダ、ポーランド)でどのような戦いぶりを見せるか予想をまとめます。

女子バレー日本代表が今年は強い
女子バレー日本代表が今年は強い
まず、女子バレー日本代表が今年は強いの実態を見ておきましょう。
ネーションズリーグ2022 ファイナルラウンド進出も、準々決勝でブラジルに敗れ、7位となりました。2022年5月31日- 7月17日(開催国トルコ)
予選ラウンドでは、
〇韓国 3-0
〇ドイツ 3-2
〇ドミニカ共和国 3-1
〇アメリカ 3-0
〇ポーランド 3-0
〇ブルガリア 3-0
〇タイ 3-0
〇中国 3-1
●オランダ 2-3
●トルコ 1-3
●セルビア 1-3
●ベルギー 2-3
ファイナルラウンド
準々決勝
●ブラジル 1-3
と、スタート時、世界ランク1位のアメリカや上位の中国を破るという快挙を貸し遂げましたが、後半まで勢いが持続しませんでした。
女子バレーが世界大会まさかの8連勝! キャプテン・古賀紗理那の大成長で「パリは金が視界に」期待の声#SmartFLASH #女子バレー #キャプテン #古賀紗理那https://t.co/Xj1w4ydJ03
— SmartFLASH (@info_smafla) June 20, 2022
パリオリンピックプレ大会 9月9日(金)~18日(日)では、開幕3連勝と、アピールしていますが、いずれもランキングで、日本より下位の国です。
〇ベルギー 3-0
〇アルゼンチン 3-0
〇フランス 3-0
ランキング上位の国が出場しない世界選手権直前でのこの大会に出場することに、最終代表メンバー入りを直前まで競わせる、勝ち癖を付けるという賛成の声の一方、データを読まれる、世界戦で疲れが出るなど、懸念の声もありました。
世界選手権2022どうなる?予想まとめ
世界選手権に出場する24か国のプール分けと、最新の世界ランキングを一覧にしました。
国 | 最新FIVB世界ランキング | |
---|---|---|
プールA | オランダ | 10 |
イタリア | 3 | |
ベルギー | 12 | |
プエルトリコ | 18 | |
カメルーン | 25 | |
ケニア | 30 | |
プールB | ポーランド | 13 |
トルコ | 6 | |
ドミニカ共和国 | 9 | |
韓国 | 21 | |
タイ | 14 | |
クロアチア | 20 | |
プールC | アメリカ合衆国 | 1 |
セルビア | 5 | |
ドイツ | 11 | |
ブルガリア | 15 | |
カナダ | 17 | |
カザフスタン | 39 | |
プールD | ブラジル | 2 |
中国 | 4 | |
日本 | 7 | |
コロンビア | 16 | |
アルゼンチン | 22 | |
チェコ | 19 |
ブラジル、中国などランク上位の国を食ってゆかないと、眞鍋政義監督が目標とするベスト8もそう簡単ではなさそうです。
オッズBet365では、日本の優勝予想は、7番目となっています。
優勝予想
アメリカ 3.25
イタリア 3.30
セルビア 5.00
トルコ 7
中国 7
ブラジル 8
日本 12
ポーランド 31
オランダ 51
ドイツ 51
タイ 61
ドミニカ 101
ベルギー 176
アルゼンチン 201
成長過程にある女子日本代表はまず、ベスト8を確保し、あわよくばメダルをという予想で、これからの飛躍のステップとしたいところです。

女子バレー今年の予想SNSの声まとめ

戦術も理論的だしあんまり厳しく怒らなそうなので選手たちにはいい環境なんでしょうね。

木村沙織さんがいなくなり心配していた日本女子も強くなりましたね。
あと数名185センチの若手が欲しいですね。


以上引用:ヤフコメ
まとめ
わかりやすくまとめると
- 今年の女子バレー日本代表の国際試合の詳細をまとめ、その強さを見た
- オッズも含め、世界選手権の予想をまとめた
- 世界選手権に直前のパリオリンピックプレ大会に出場したことに、SNSでは、賛否両論がある

関連