チャイニーズ・タイペイに所属する王柏融選手はWBCで結果を残している。
ファンたちは清宮と共にいつかは覚醒するものと信じて、応援を続けている王柏融選手。
2022年には日本ハム新庄監督にも見放され、一度は退団発表となったが、12月5日に改めて育成選手として、再契約となった。
期待されたWBC台湾初代表での活躍で、王柏融選手は2023年日本ハムのレギュラーの座への切っ掛けをつかめたか?

WBC初出場の王柏融(ワン・ポーロン)選手のプロフィール
WBC初出場の王柏融(ワン・ポーロン)選手のプロフィールをみてゆきます。
国籍は中華民国(台湾)
屏東県万丹郷の出身
1993年9月9日生まれの29才
身長182cm
体重93kg
右投左打
王柏融選手のこれまでの成績
・メジャーで活躍した台湾出身の王県民投手にあこがれて野球を始めた。
・高校時代に投手としては球速145km/hを出していたが、野手に転向する。
・中華文科大学に進学する。
・高校時代は本塁打がなかった選手が、筋トレに励み、
強力なスラッガーとして成長した。
・2014年に仁川アジア競技大会の代表として出場し、4割を超える打率で、準優勝を勝ち取った。
・第1回U-21野球ワールドカップのチャイニーズ・タイペイの代表として、4番に抜擢され、優勝に貢献する。
・2015年に台湾のドラフト会議でLamigoモンキーズに入団する。
・2015年7月に光州夏季ユニバーシアードにおいてチャイニーズ・タイペイ代表となり、韓国を下して、優勝する。
・2018年12月7日に日本ハムと契約する。
台湾、日本ハムでの成績は以下。台湾での活躍から期待された結果を出せていない。
球団 | 試合数 | 打率 | 本塁打 | |
---|---|---|---|---|
2015 | Lamigo | 29 | 0.324 | 9 |
2016 | Lamigo | 116 | 0.414 | 29 |
2017 | Lamigo | 115 | 0.407 | 31 |
2018 | Lamigo | 118 | 0.351 | 17 |
2019 | 日本ハム | 88 | 0.255 | 3 |
2020 | 日本ハム | 52 | 0.207 | 2 |
2021 | 日本ハム | 95 | 0.242 | 9 |
2022 | 日本ハム | 15 | 0.063 | 0 |

ワン・ポーロン選手の2023年WBCの戦いぶりは?
◎ワン・ポーロン選手は3月8日水曜日に対パナマ戦に出場したが、3回チャンスの打席が回ってきたけれども、いずれも凡退。
◎ワン・ポーロン選手は3月10日金曜日に対イタリア戦に出場し、3打数1安打1打点で、勝利に貢献した。
◎ワン・ポーロン選手は3月11日土曜日に対オランダ戦に出場し、4打数1安打1得点1四球で、勝利に貢献した。
◎ワン・ポーロン選手は3月12日日曜日に対キューバ戦に出場したが、1打席のみでノーヒットでした。
※通算打率は0.200でした。
ワン・ポーロン選手のせいだけではありませんが、チャイニーズ・タイペイは、早々に1次リーグ敗退が決まりました。
WBCは日本ハムのレギュラーへのアピールの場とはならなかったようです。
[WBC]台湾 のチアリーダーたちが注目を集めています。ファンも多い彼女たちですが、実は台湾プロ野球界を救った救世主でもあったのです。いったいどういうことなのでしょうか――。#峮峮 #チアリーダー #WBC2023 #台湾 #チュンチュン
▽詳しくは下をクリック!https://t.co/kifxW42GaU pic.twitter.com/q1ji5ppmtp— 読売スポーツニュース (@YOL_sports) March 12, 2023

WBC王柏融選手へのSNSの反応


王柏融もっと見たいし。
いやほんとに、王柏融だよ見たいの。

最強金牌 柏融大王! ロンロン加油🇹🇼

そして王柏融の応援歌「夢花火」が好きすぎる!
まとめ
わかりやすくまとめると
- 王柏融選手のプロフィール、これまでの過去の実績をまとめた
- 台湾代表としてWBCの場で十分な活躍ができたかをみた
- ファンの王柏融選手への期待は大きく、2023年日本ハムレギュラー復活を信じている
2022年に新庄監督はトライアウトと表して、2軍の選手を1度は1軍に上げて、アピールの機会を与えた。
振り分けられた結果、王柏融選手は退団を余儀なくされた。
しかし、王柏融選手は育成選手として、再び契約し、チャンスを与えられた。
王柏融選手の2023年1軍復活はあるのか?
今も応援し続けているファンが多いです。

関連